(一社)日本浪曲協会では、数年に一度、協会員の物故者報恩供養の法要を、台東区浅草の待乳山聖天にて行っております。
待乳山聖天には、昭和十八年に日本浪曲協会が建立した「浪曲相輪塔」と石碑があります。
今回は、二代目春日井梅鶯師、澤孝子師、二代目東家浦太郎師、葵わか葉師、天津妃祥師のご供養を、その相輪塔と石碑の前にて行いました。
ご遺族および協会員、関係者が参加し、厳かに行われました。
(一社)日本浪曲協会 物故者供養(令和6年6月17日 於・待乳山聖天)

(一社)日本浪曲協会では、数年に一度、協会員の物故者報恩供養の法要を、台東区浅草の待乳山聖天にて行っております。
待乳山聖天には、昭和十八年に日本浪曲協会が建立した「浪曲相輪塔」と石碑があります。
今回は、二代目春日井梅鶯師、澤孝子師、二代目東家浦太郎師、葵わか葉師、天津妃祥師のご供養を、その相輪塔と石碑の前にて行いました。
ご遺族および協会員、関係者が参加し、厳かに行われました。