日頃より当協会の活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
当協会は2023年3月10日、名称を「一般社団法人 ICT支援員普及促進協会」から「一般社団法人日本ICT支援員協会」に変更しました。
「GIGAスクール構想」の進展により、ようやく実現した児童生徒1人1台タブレットPCの整備(配備)に伴い、日本のICT支援員(情報通信技術支援員)の数もおよそ6,000名になったようで、4校に1人のICT支援員の配備というGIGAスクール構想の目標の80%近くまで増え、それに合わせて当協会の会員数も400名を超えようとしています。
そこで、当協会の1つの目標でもあるICT支援員の普及促進を次のステージへと進めるため組織名を変更し、所在地も東京都葛飾区高砂から東京大学と日本サッカー協会に近い東京都文京区本郷に移しました。
ここにICT支援員の確保、スキルの向上と研究・教育、地位や待遇の向上、身分の保証など、ますます活動の幅を広げつつある当協会の新事務所紹介とともに、新役員の発表も含めた発表会の模様を公開します。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人 日本ICT支援員協会 活動報告会
